高尾登山電鉄公式サイトへようこそ
ホームホーム ≫ 高尾山について

高尾山について

高尾山とは

高尾山

 東京都八王子市に属する「高尾山」は、関東山地の東南、都心から約50キロメートルに位置しています。
都心からの交通の便にも恵まれ、日帰りでもゆっくりと山歩きが楽しめる国定公園で平成19年に富士山と並んでミシュランの三ツ星に指定された素晴らしい山です。


 山麓からはケーブルカー、リフトで中腹の海抜472メートル付近まで登ることができます。
また歩いて登る道も3ルートありますが、いずれのルートも1時間30分ほどで山頂に達することができます。

6コースの自然研究路

高尾山の植物

 6コース設けられた自然研究路には、高尾山特有の動物・植物・昆虫・野鳥の解説板が取り付けてあり、自然の野外博物館となっています。

展望台からの眺望

展望台からの眺望

 ケーブルカー高尾山駅付近の展望台からの眺望は都心の超高層ビルを中心として関東平野を見渡す絶景の一大パノラマです。
北側には奥秩父連山・日光連山、北東には関東平野の向こうに筑波山の頂、また、八王子・立川の市街地・高層ビル群・横浜ランドマークタワーや東京タワーまでも一望できます。

夜景

夜景

 さらに南南東には相模湾・江ノ島も望むことができ、夏の夕涼みにはここから素晴らしい夜景が楽しめます。

明治の森高尾国定公園

山頂から見える富士山

 山頂付近からは、南に丹沢山塊、天候の良い日には富士山の姿もくっきりと見ることができ、空気の澄んだ冬の時季には、南アルプスを遠望することができます。

明治の森高尾国定公園

 暖帯林と温帯林とが織りなす広葉樹林に、樹齢数百年もの大杉が林立する高尾山。
昭和42年には明治百年を記念して「明治の森高尾国定公園」となり、大阪の箕面国定公園とを結ぶ、東海自然歩道の東京側起点となっています。
ぜひ一度お出かけください。


高尾山の動物・植物

高尾山の動物・植物

 高尾山は周辺の人工林と異なり、自然林が広く残っているため、海抜599メートルながら非常に多くの樹木が鬱蒼と茂っている。
 特に目立つことは 1号路の尾根を挟んで南斜面(3号側)には、カシ類などを主体とした暖帯林が続き、北側斜面( 4 号路側)にはイヌブナなどの落葉樹を主体とした、温帯林が広がっている。
 こうした素晴らしい環境の中で、四季を通して、野鳥や、昆虫、動物たちが数多く生息しています。

高尾山の動物

ムササビ
タヌキ、ムササビ
リス、イタチ、モグラ
アブラコウモリ、フクロウ

高尾山の鳥 春

オオルリ
ツバメ、ヤブサメ
センダイムシクイ、オオルリ
サンショウクイ、キセキレイ
アカショウビン、ヒガラ
キビタキ、クロツグミ
ウグイス、ヤマガラ
ホオジロ、メジロ

高尾山の鳥 夏

キビタキ
アカショウビン、ホトトギス
シジュウカラ、ヨタカ
フクロウ

高尾山の鳥 秋

ヒヨドリ
ヒヨドリ、カケス
アオバト
ジョウビタキ
ゴジュウカラ、コゲラ
エナガ、シジュウカラ

高尾山の鳥 冬

モズ
ウソ、カヤクグリ
アオジ、アカハラ
シメ、キクイタダキ
クロジ、ルリビタキ
ミソサザイ
アオゲラ、マヒワ
ハイタカ、シロハラ

高尾山の昆虫

チョウ類
チョウ類
ウスバシロチョウ、アゲハモドキ
モンシロチョウ、アケビコノハ、アゲハ
ミヤマセセリ、オオスカシバ、オオムラサキ
カラスアゲハ、アサギマダラ
ヒョウモンチョウ類、セセリチョウ
トンボ類
トンボ類
ムカシトンボ、サナエトンボ
ミヤマカワトンボ、オニヤンマ
ヤマサナエカワトンボ、ハグロトンボ、ギンヤンマ
シオカラトンボ、コシアキトンボ
アカトンボ類、イトトンボ類
セミ類
セミ類
エゾセミ、チッチゼミ、ハルゼミ
ニーニーゼミ、アブラゼミ、ツクツクホウシ
ヒグラシ、ミンミンゼミ
甲虫類
甲虫類
オオセンチコガネ
アオカミキリ、ハンミョウ
キボシカミキリ
アカスジカメムシ
マイマイカブリ
テントウムシ、クワガタ
カブトムシ、カナブン

高尾山の植物

オドリコソウ

オドリコソウ
(4月~6月)

キバナツリフネソウ

キバナツリフネソウ
(8月~9月)

ギンリョウソウ

ギンリョウソウ
(4月~8月)

 高尾山と周辺に生息する高等植物は 153 科1,300種類に及んでいます。その中で高尾山特有の植物として原記載され、学会に発表された野草の数は、65種類に達しています。その中のいくつかを紹介してみよう。

スミレ
スミレ

 山路きてなにやらゆかしすみれ草。高尾山とその周辺では約40種類のすみれが確認されていますが、よく見られるのはその内の15種類ぐらいです。

シモバシラ
シモバシラ

 林の中などに生える多年草。 茎は四角形で堅く、直立して60センチ、幅5センチほどの広さで、先が長く鋭くとがり、へりには鋭いノコギリ歯がついている。

セッコク
セッコク

 高尾山の多くの植物の中で最も変わり種の一つとしてあげられるのは、ラン科の多年草「セッコク」です。樹木や渓谷の岩壁などに着生するが高尾山では主に杉の大木の上部の枝に着生している。

ブナ
ブナ

 新緑で最も美しい黄緑色を見せてくれるのは、モミジとブナの木でしょう。モミジは東京近郊の至る所で見られますが、ブナの木はめったに見ることができません。関東地方では深山でなければ自生せず、東北地方の低い山でようやく見られるほどです。温帯林に分布するこのブナの木を、高尾山では容易に見ることができるのです。
 ケーブルカーの山上駅広場北側から、4号路吊り橋付近までがイヌブナの自然林となっています。高尾山でもここだけで、周辺の山々では見ることができません。

モミジ
モミジ

 四季それぞれに素晴らしい景色が広がる高尾山ですが、秋の紅葉は格別で、山頂から谷いっぱいに燃えるように広がる鮮やかな紅葉は多くの登山者の目を楽しませています。

ヤマザクラ
ヤマザクラ

 山麓の桜も散り、山の木々がようやく芽吹き出す4月中旬から下旬にかけ、高尾山山頂から陣馬山、相模湖方面へのハイキングコースで、小仏城山までのおよそ2 km の間でスケールの大きな花見ができます。

各コースで見られる植物
登山道 春の花 夏の花 秋の花
1号路 ユリワサビ
ビロードタツナミ
フタリシズカ
タマアジサイ
ヤマアジサイ
ヌスビトハギ
フクオウソウ
キッコウハグマ
モミジガサ
2号路 ミミガタテンナンショウ
ムラサキマムシグサ
オオバジャノヒゲ
ヤブラン
ノダケ
シラネセンキュウ
ハエドクソウ
3号路 カンアオイ
ハシリドコロ
ヤマシャクヤク
クワガタソウ
ホタルブクロ
ツチアケビ
ツルギキョウ
ヤブレガサ
シュウブンソウ
4号路 エイザンスミレ
コミヤマスミレ
モミジイチゴ
ムラサキシキブ
ヤブムラサキ
コアジサイ
シモバシラ
ヤブタバコ
ヒメガンクビソウ
5号路 タチツボスミレ
コスミレ
エイザンスミレ
ヒメヤブラン
オオバギボウシ
サワギク
カシワバハグマ
ヤクシソウ
リュウノウギク
6号路 ケマルバスミレ
アオイスミレ
オウギカズラ
ウツギ
マルバウツギ
イワタバコ
サラシナショウマ
イヌショウマ
オトコエシ
陣馬山コース
 ・一丁平周辺
イカリソウ
ヒトリシズカ
ミツバツツジ
キンミズヒキ
ヒメキンミズヒキ
ガマズミ
オミナエシ
ワレモコウ
センブリ
稲荷山コース アブラチャン
ダンコウバイ
コケリンドウ
オカトラノオ
サルトリイバラ
ゴンズイ
ノハラアザミ
オヤマボクチ
シラヤマギク

東海自然歩道

東海自然歩道

高尾山は「東海自然歩道」の東の起点

総延長1,697.2km あなたは踏破できますか?

東海自然歩道は、「明治の森高尾国定公園」と、大阪の「明治の森箕面国定公園」を結ぶ、緑豊かな自然と貴重な歴史を伝える文化財を訪ね、心身の健康と安らぎを与える総延長1,697.2 km の長距離自然歩道です。
コースは、直に自然に触れ、埋もれがちの貴重な文化財に出会うことを条件に選定され、関係都道府県は1都2府8県に及び、東京都・大阪府・京都府・神奈川県・山梨県・静岡県・愛知県・岐阜県・三重県・滋賀県・奈良県の各都府県を国定公園でつなぐ形になり、名勝地をはじめとして古戦場、旧街道、伝説の地など歴史を忍ばせるものが随所に見られる。
全コースを歩くと40日から50日程かかると言われています。あなたも挑戦してみますか。


 ■東海自然歩道に関する詳しい情報は、「東海自然歩道連絡協会公式サイト」(外部リンク)でご覧いただけます。

関東富士見100景

高尾山は「関東の富士見100景」に選定されています。
高尾山は「関東の富士見100 景」に指定されています。

 高尾山山頂は、富士山への良好な眺望を得られる公共的空間として、「関東の富士見100景」に選定されています。
周辺景観の保全や活用への支援を通し、美しい地域作りが推進されています。


関東の富士見100景(国土交通省/外部リンク)


関東の富士見100景選定証

富士見100景選定証

高尾山は、四季折々の美しい景色、山頂や登山道からの眺望、薬王院に代表される歴史・文化などを楽しみに年間250万人以上のハイカーが訪れます。
都心からのアクセスもよく、ケーブルカーやリフトの利用により、誰もが気軽に訪れることができ、ゴミのない山としても有名です。

年間行事

実施時期 イベント名 対象 会場 主催者
3月 第2日曜 火渡り祭 信者・一般 山麓祈祷殿 高尾山薬王院
3月 中旬
土曜・日曜
高尾梅郷 まつり 一般 裏高尾町 実行委員会
4/1 滝開き なし 清滝、琵琶滝、蛇滝 高尾山薬王院
4月上旬
~ 5月下旬
春のスタンプハイク 一般 高尾山 陣馬高原 京王電鉄(株)
4月上旬
~ 5月下旬
高尾山 若葉まつり 一般 清滝駅前他 実行委員会
4/8 花まつり 一般 仏舎利塔 高尾山薬王院
4月 第3日曜 春季大祭
稚児行列
信者・一般 高尾山薬王院 高尾山薬王院
6月中旬
~ 10月中旬
高尾山ビアマウント 一般 高尾山駅眺望施設 高尾登山電鉄(株)
夏休み期間中 小学生夏休みこども学習 一般 高尾登山電鉄 高尾登山電鉄(株)
10/17 秋季大祭 信者・一般 高尾山薬王院 高尾山薬王院
11月上旬
~ 11月下旬
高尾山もみじまつり 一般 清滝駅前他 (社)八王子観光協会
12月冬至前後 ダイヤモンド富士の見学 なし 大見晴ほか なし
1月元旦 迎光祭 一般 大見晴 (社)八王子観光協会
2/3 節分会 なし 高尾山薬王院 高尾山薬王院