【2012年11月23日】高尾山 紅葉の様子Part2

ケーブルカー駅員ブログをご覧の皆様、今晩は、今日、2回目となるブログ更新です。

現在の時刻は18時を少し過ぎた所です。高尾山一帯は、スッカリ暗くなっており、

お客様の姿もほとんど(まったく)見うけられません。

あいにくの天気となった勤労感謝の日の今日、 皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

早速、高尾山 紅葉の様子 Part2を始めさせていただきます。

これからご紹介する画像は、11月21日(水)2日前に当社スタッフ(イクちゃん)が、

高尾山の麓から山頂までを撮影した画像です。最後までお楽しみください。

まず始めに高尾山の玄関口、ケーブルカー清滝駅周辺の画像を3枚続けてご覧ください。

 

 紅葉のトンネルに迷い込んだみたいですねー↓

続いて、ケーブルカーに乗りながら車窓の風景をご覧ください。↓

出発してすぐのトンネルを越えると、こんな感じになります。↓

 どうですか、、、綺麗ですねー!!

さて、続いてご紹介するのは、ケーブルカー高尾山駅から歩いて約15分、

パワースポットとしても有名な“高尾山薬王院有喜寺”の紅葉の様子です。↓

なかなかのカメラアングルですねー!

 長くなりそうなので、どんどん行きたいと思います。

いよいよ高尾山山頂の様子です。↓

山頂大見晴台から紅葉と富士山。

 富士山を望遠レンズで撮影すると、こんな感じに見えます。(レンズ200mm)↓

最後に下山途中に撮影をした。紅葉の穴場スポット、仏舎利塔のある

有喜苑の画像でお別れしたいと思います。

有喜苑の周りを見渡すとこんな風景です。

以上、2日前(11/21現在)の紅葉の様子でした。最後までご覧いただき、ありがとうございました。

明日・明後日と天気は良さそうですので、是非、高尾山へお出かけください。

お待ちいたしております。

                                                    byマッチ

 

【2012年11月23日】高尾山 紅葉の様子

11/23(祝)高尾山の天気は、雨/曇。気温、10度

勤労感謝の日の今日は、残念ながら朝から雨が降ったり止んだりとハッキリしない

空模様となっております。。。。!! 紅葉の様子は、ご覧の通り、最高に綺麗でーす。↓

今日のお昼ごろにケーブルカー清滝駅前広場を撮影した画像です。

紅葉最盛期と言うのに、あいにくの天気でお客様もまばら、ケーブルカーも

ほとんど待ち時間なく運行しております。

明日は、晴れそうなので、大勢のお客様で賑わうことを期待しております。

★ 最後に高尾山の楽しみ方を伝授いたします ★

現在、高尾山では『2012 高尾・陣馬スタンプハイク』を開催しております。

京王線の各駅で配布しているルートマップ(スタンプ用紙)をゲットしてください。

あとは、高尾山をハイキングしながらルート上に設置されているポイントを巡り、スタンプを

集めるスタンプラリーです。

本当に楽しいので、是非、一度ご参加ください。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 詳しくは、こちらをご覧ください。↓ ↓ ↓ ↓ ↓

http://www.keio.co.jp/campaign/hiking_autumn2012/about.html

開催中~12月2日(日)まで、開催しております。

それでは、失礼いたします。

                                       byマッチ

【2012年11月19日】高尾山 紅葉の様子

11/19(月)高尾山の天気は、曇/晴。朝の気温、8度。

紅葉が見ごろを迎えた、ケーブルカー清滝駅周辺の画像をお伝えいたします。

清滝駅の2階(事務所)から撮影をした画像です。

今日の朝、撮影した画像。

 続いて、お昼ごろに撮影した画像をご覧ください。

お日様に照らされると紅葉の綺麗さが際立ちますね~!!

ケーブルカー沿線は、今月下旬ごろが、見ごろかと思います。

それでは、秋の高尾山で、お待ちいたしております。

                                             byマッチ

追伸、上記の画像(撮影者)は、総務部に勤務しているペンネーム“イクちゃん”からの提供でした。

また、良いのが撮れたら送ってください。

 

本日の高尾山【2012年11月12日】

いつも駅員ブログをご覧いただきありがとうございます。

本日の高尾山は青空が広がり、清々しい一日となりました。

現在、高尾山山頂周辺は紅葉の見頃をむかえています。

急に冷え込んだためか、ここ数日でケーブルカー清滝駅周辺も綺麗に色づき始めました。

陽が当たると、真っ赤に輝きます。

 

モミジだけではありませんよ~。

リフト山麓駅広場の「メグスリの木」も赤く染まりはじめました。

リフト山麓広場も紅葉の穴場ですので、ご利用の際にはぜひご覧くださいね。

byアッキー

 

 

野草観察と精進料理を味わう会【実施報告Part2】

11/8(木) 今日の高尾山の天気は、晴れ。気温13度。

ブログをご覧の皆様、こんにちは。高尾山でも色づきがはじまり、日に日に葉先が赤くなってきました。

すっかり遅くなりましたが、10/31(水)に行われました、

“野草観察と精進料理を味わう会 実施報告Part2”をはじめさせていただきます。

 観察会のスタート地点となった『ケーブルカー高尾山駅』から野草園に向かいました。

 

野草園では、秋ならではの植物たちに逢うことができました。

ヤマホトトギス                          アズマヤマアザミ

 

 

 

 

 

 

 

 

ヤクシソウ                             ツワブキ

ツワブキ・・・「フキ」に似ていますが、葉はツヤツヤしていて、触ると厚みがありました。

 

 

 

 

 

 

 

トウテイラン                            シロヨメナ

 トウテイラン・・・名前の由来は花の色が中国の洞庭(どうてい)湖のように

美しい青色をしているからのようです。

 

 

 

 

 

 

 

シュウメイギク                          カンアオイ

 

 

 

 

 

 

 

ゲンノショウコの実                       センボンヤリ

 センボンヤリ・・・別名「ムラサキタンポポ」 春と秋では全く姿が違います。

秋は花がなく実の様子から「千本の槍」のように見える事からこの名前がついています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サラシナショウマ             オクモミジハグマ

サラシナショウマ・・・水でさらして食べる事から、サラシナショウマと呼ばれています。

アサギマダラという蝶が好きな花でもありますよ。

似た種類で「イヌショウマ」がありますが、そちらは食べられません。

植物に「イヌ」と付くと、“役に立たない”という意味でつけられている場合が多いそうです。

 

 

 

 

 

 

 

キチジョウソウ                          カシワバカマ

キチジョウソウ・・・漢字は吉祥草と書きます。この花が咲くと良い事があると言われています。

 

精進料理を召し上がった後は、先生からこの日に見られた

植物のお話をいただき、2時頃解散となりました。 

ご参加いただいた34名のお客様と講師の菱山先生、どうもありがとうございました。

「野草観察と精進料理を味わう会」は年内は終了となりますが、

これから高尾山は本格的に紅葉シーズンとなりますので、

またぜひ遊びに来て下さいね。

スタッフ一同お待ちしています~~!!

 

                                                   byアッキー

 

 

 

今日の高尾山【2012年11月3日文化の日】

11月3日(土・祝)高尾山の天気は晴れ。日中の気温13度。

文化の日の今日は、朝から夕方まで快晴で、絶好の行楽日和となりました。

一日中空気が澄んでいて、ケーブルカー高尾山駅とリフト山上駅の周辺からは、

抜群の遠景を見ることができました。

仕事の合間に撮影をしましたので、ご覧ください。

撮影場所:ケーブルカー高尾山駅の裏手(お食事処 香住前)からAM9時00分頃撮影

続いて、東京スカイツリーを中心にズーム撮影をしました。

200mmの望遠レンズを使用して撮影。

画像をクリックして拡大画像をご覧ください。まさに絶景ですヨー!

 

次にご紹介する夜景の画像、後で確認をしたら、あまりに綺麗でビックリしました。

夕方5時40分頃に撮影した際に、東京スカイツリーと東京タワーが鮮明に写りました。

あまりに綺麗に写ったのでビックリ!!

それでは、始めに遠景からご覧ください。

少しずつズームしていきますので、お楽しみください。

最後に、200mmの望遠全開で、撮影をしました。

ご覧いただいて、どうでしたかー?

夕方頃に高尾山へお越しのお客様は、是非、夜景をご覧になってお帰り下さい。

11月のケーブルカー営業時間は、以下の通りです。

土・休日・・・始発8:00~終発18:00

平 日・・・始発8:00~終発17:45

土・休日と平日の終発の時刻が異なりますので、夜景を見ていてケーブルカーに

乗り遅れないように気を付けてください。

それでは、高尾山でお待ちいたしております。

                                                   byマッチ

追伸、まもなく紅葉前線到来です。次のURLから高尾山の紅葉情報をご覧いただけます。

【2012 高尾山紅葉情報】 http://www.takaotozan.co.jp/cource/momiji.php

 

 

野草観察と精進料理を味わう会【実施報告Part1】

11/1(木) 今日の高尾山の天気は、晴れ。気温13度。

今日は、昨日10/31(水)に催されました『野草観察と精進料理を味わう会』のご報告を

お礼かたがたさせていただきます。

観察会のスタート地点となった『ケーブルカー高尾山駅』

まずはご参加いただいた34名のお客様と講師の菱山先生、どうもありがとうございました。

イベント当日は、朝から薄曇りではありましたが、まずまずの天候にも恵まれ、

ケーブルカー高尾山駅から山腹にある薬王院有喜寺まで3時間ほどを、のんびりと散策しながら

登山を楽しむことができました。散策後の精進料理も美味しかったですねー(^。^)

紅葉には、少し早いようでしたが、かすかに色付き始めている木もあり、

秋の気配を感じることができました。

お陰様で我々スタッフも楽しい時間を過ごすことができました。本当にありがとうございました。

後日、観察会の詳細レポートをアップいたしますので、お楽しみにー!!

それでは、これで失礼いたします。

                                                   byマッチ

  

「高尾山もみじまつり」開催について

いつも駅員ブログをご覧にいただきましてありがとうございます。

高尾山では、平成24年11月1日(木)から11月30日(金)まで、

八王子観光協会主催による「高尾山もみじまつり」が開催されます。

土・日・祝日を中心に八王子車人形や東京こけしの実演販売・太鼓・民踊おどりなどの

楽しいイベントが盛り沢山です!!


 期間中の毎週土曜日、朝10時からケーブルカー清滝駅前広場で、

先着300名様に素敵なプレゼントをご用意しておりますので、是非ゲットしてくださいネ。

皆様のお越しをお待ちしております。

 

イベントの詳細は H24もみじまつり行事予定表をご覧ください。 

 

この件に関する、お問合せ先
八王子観光協会・・・042-643-3115
http://www.hachioji-kankokyokai.or.jp/

byアッキー

 

 

北海道産 栗カボチャを販売!!

いつも駅員ブログをご覧いただきありがとうございます。

さて、本日は秋の味覚を味わうことができる期間限定商品をご紹介をいたします。

現在、ケーブルカー清滝駅構内の「おみやげ処 やまゆり」で、

北海道苫小牧市から仕入れた、北海道産の栗カボチャを販売しております。

苫小牧市は、高尾山がある八王子市と姉妹都市です。

そのご縁で、当社でもすでに苫小牧名産品であるハスカップを使用した商品を取り扱っておりますが、

今回も昨年に引き続き、とれたての栗カボチャをご提供いただきました。

 1個  600円(税込)

販売場所 : おみやげ処 やまゆり (ケーブルカー清滝駅構内)

 

この栗カボチャは、濃緑色の皮に、中身は鮮やかな黄色をしています。

たくさんの太陽を浴びて、北海道の豊かな大地で育ちました。

名前のとおり、栗のように甘く、ホクホクした食感を楽しめます。

これからますます温かいシチューや、煮物が美味しい季節になりますので、

お料理に、お菓子づくりに、ご利用下さい。

個数限定、売り切れ次第終了となります。 

人気商品ですので、お早めにお買い求めください。

是非お立ち寄りください♪♪ お待ちしております。

byアッキー

 

 

 

今日の高尾山【2012年10月25日】

10/25(木) pm2:00 現在、晴れ。 気温14度(清滝駅の温度計)。

いつもケーブルカー駅員ブログをご覧いただきましてありがとうございます。

昨日今日と、お天気には恵まれましたが、急に冷え込んできましたので、

皆様、お風邪にはご注意くださいませ。

ところで、本日は遠足でお越しのお客様を多くお見かけしました。

園児さんや小学生のお子様が歩かれている様子はとても微笑ましかったです。

遠い遠い、大昔ですが、個人的にも学校の遠足で高尾山を訪れたことがあります。

たまに、ご来山いただいたお客様に、

「子どもの頃に遠足で高尾山に来たことがあるんですが、今日はその時ぶりに登りにきました。」と、

お声をかけていただくこともあります。

時を経て、またご来山いただけるなんて、とてもありがたいことです。

 遠足でいらっしゃったお子様も、本日が楽しい思い出となれば幸いです。

そして、今度はご家族でまたご来山いただければ大変嬉しく思います。

 

さて、本日は高尾山さる園・野草園は園内整備により、終日休園させていただいております。

お客様にはご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解ご協力をお願い申し上げます。

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

<高尾山さる園・野草園の休園>

休園期間  平成24年10月25日(木)  終日休園

休園内容  園内整備

お問合せ先・・・042-661-2381(高尾山さる園・野草園)

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

明日から平常どおり営業いたしますので、可愛いおサルさんたちを見に来て下さいね♪♪

皆様のお越しをお待ちしております。

byアッキー