駅員おすすめパワースポット情報【仏舎利塔】

いつも駅員ブログをご覧いただきましてありがとうございます。

本日は、近年パワースポットとして人気を博している

髙尾山薬王院有喜寺に程近い仏舎利塔の周囲に、

新たに『迷散筒』『十善戒巡り』が建立されましたので、ご紹介いたします。

仏舎利塔は男坂、女坂の中央に位置しています。

男坂からの入り口はこちら。階段が苦手な方は、

なだらかな女坂からも入ることができますよ。

『迷散筒』は、人の心を迷わす欲や怒り、無知といった三つの毒を、中心にある筒を

回転させることによって解毒し、心の迷いを散らしてしまう、といったパワーがあるそうです。

『十善戒巡り』は、生まれてから現在に至るまで、日々の生活の中で起こり得ることに対しての

戒めの言葉『十善戒』が刻まれた5つの門を巡ります。

心当たりのある方は(ない方ももちろん)ぜひ、この十善戒巡りを体験してみてください。

反時計回りで門を通り抜けます。

 

 

巡っていくと、耳の痛~いお言葉も・・・・

・・・・はい。。。。気をつけます。。。。

巡り終わると、悪から善の清らかな心になるそうです。

高尾山へお越しの折には、是非お立ち寄りください。

 

「十善戒」を詳しくお知りになりたい方は、

薬王院さまのブログ「天狗のひとり言」をご覧になってみてください。

開眼法要の様子がアップされています。

↓↓↓        「天狗のひとり言」の紹介記事はこちらから        ↓↓↓

http://www.takaosan.or.jp/WordPress/?p=2517

 

byアッキー

 

 

 

4/24(水)「野草観察と精進料理を味わう会」の参加者募集

いつも駅員ブログをご覧いただきましてありがとうございます。

今日は我々ケーブルカー駅員がオススメするイベントをご紹介します。

当社、高尾登山電鉄が主催する春の恒例イベント

「野草観察と精進料理を味わう会」4/24(水)に開催いたします。

講師には、植物研究家の菱山忠三郎先生をお招きし、「高尾山野草園」を散策しながら、

山野草について皆様にわかりやすく、楽しいお話を交えてご説明していただきます。

散策後は自然研究路(1号路)を通りながら高尾山薬王院へ向かい、

人気の精進料理をお楽しみください。

 

まずはケーブルカーで高尾山駅へ向かいます。

野草園へ移動し、菱山先生の解説を聞きながら、野草の観察を行っていただきます。

植物の特徴や、名前などちょっとでも不思議に思ったことがありましたら、

先生にぜひご質問してください!

丁寧にわかりやすく、ご説明していただけますよ。

他に、併設しているさる園もお楽しみいただけますので、

時間が合えば、さる園の人気もの「チャーム」と記念撮影ができるかも♪♪

その後、自然研究路(一号路)を通りながら薬王院へ向かいまして、

昼食に精進料理を召し上がっていただきます。

お料理は季節によって変わりますので、毎回旬のものを楽しめます。

 

植物研究家の先生と一緒に散策することで、

分からないこともその場ですぐに質問できるのが、当イベントの特徴です。

お昼には、美味しい精進料理で季節の味覚を味わえるのも人気の秘密です。

初めての方も、お一人様でも大丈夫!ですので、この機会にぜひご参加ください。

=========================================

「野草観察と精進料理を味わう会」

開 催 日 : 平成25年4月24日(水)

集合場所 : 午前9時30分 高尾山ケーブルカー清滝駅(山麓) 集合(雨天決行)

参 加 費 : 1名様 3,500円  ※参加費は「お振り込み」または「現金書留」で事前にお支払いください。
        (昼食代・ケーブルカー片道運賃・野草園入園料・保険料等)

募集人員 : 30名(定員になり次第締め切ります)

行  程 : ケーブルカーで登り、菱山先生の案内で「野草園」及び

       自然研究路で山野草の観察を行い、薬王院で精進料理の昼食をお召し上がりいただきます。

       14時解散予定です。

申込方法 : お電話でご予約ください。<042-661-4151>
        
問合せ先 : 高尾登山電鉄(ケーブルカー)

     TEL:042-661-4151

↓↓↓↓↓↓↓↓  詳細は下記のリンクをご覧ください。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://www.takaotozan.co.jp/info/detail.php?q=info5157eb8e1535a

=========================================

お花の名前や特徴がわかれば、もっと植物を楽しめるのになぁと思うことはありませんか?

そんなお客様には特にオススメです。

自然の宝庫 高尾山で春の山野草巡りをしてみませんか。

皆様のご参加を心よりお待ちしております。 (^o^)/

                                                byアッキー

 

 

高尾山花だより 【ミツバツツジ】

いつも駅員ブログをご覧いただきありがとうございます。

今日は小雨が降り、冬に逆戻りしたような気がいたしました。

そんな気候ですが、現在清滝駅広場の桜が見ごろになってまいりました!

そして、先日ちょっとご紹介しました、ミツバツツジを撮影してきましたので、ご紹介します。

場所は、ケーブルカーに乗って4~5分の終点・高尾山駅よりやや手前。

右側の車窓からご覧いただけます。

(下りの場合は発車してすぐ、左側の車窓です。)

現在、満開ですので、ケーブルカーにご乗車の際はぜひお楽しみください♪

 

 

≪ 追 記 ≫

現在、高尾山駅隣りの「香住ギャラリー」で、お楽しみいただいている

『高尾山の四季』写真展ですが、好評につき展示期間を延長いたします。

まだご覧になっていない方は、ぜひお立ち寄りくださいネ。 

皆様のお越しをお待ちいたしております。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

                          『高尾山の四季』写真展

                   時  間   10:00~16:00
                   会  場   香住ギャラリー(ケーブルカー高尾山駅隣り)
                   入場料   無料 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

byアッキー

 

 

桜満開!春爛漫!

3/29(金) pm2時30分現在の天気は、曇り、気温18度(ケーブルカー清滝駅の温度計)

いつも駅員ブログをご覧いただきありがとうございます。

今年は3月中にもかかわらず、各地のサクラが開花しはじめ、

都内などはすでに満開を迎えるなど、例年よりも早い春の到来となりました。

高尾山(ふもと)のサクラも、ここ数日の温かさで、一気に咲き始めております。

こちらはam11時頃に、撮影したケーブルカー清滝駅前の画像です。

ケーブルカー駅前のサクラ(ソメイヨシノ)をズームするとこんな感じです。

広場のサクラは週末には、見頃になると思います。

ケーブルカー沿線も少し桜が咲き始めていました。

オススメポイントは、ケーブルカーに乗って走りだしたら、

トンネルを出てすぐです。左側にご注目ください♪

 

↓↓↓  ケーブルカー清滝駅ホームの画像もご紹介します。↓↓↓

枝垂れサクラとミツバツツジ

 

下から写すと、サクラが降り注ぐように見えます。

 

この時期、沿線のミツバツツジもとてもきれいです。、

ケーブルカーにご乗車の際はサクラと一緒にお楽しみくださいね。

 

京王線高尾山口駅からケーブルカー清滝駅までのエリアも、見頃を迎えつつあります。

↓↓↓   京王線高尾山口駅周辺の様子をご覧ください。 ↓↓↓

 高尾橋から高尾山口駅方向を撮影した画像です。

 

甲州街道(国道20号線)から京王高尾山口駅方向に撮影した画像です。 

 

そして、京王高尾山口駅側から撮影すると

和菓子の老舗有喜堂さんの趣がある佇まいもサクラと共に楽しめます。

 

今週末、ふもとのサクラは満開になりそうです。

高尾山の中腹から山頂方面のサクラは、あと数日はかかりそうですが、

当社ホームページで桜情報も公開しておりますので、ぜひご覧ください。

 

 ↓↓↓   ~高尾山桜情報~  ↓↓↓

http://www.takaotozan.co.jp/cource/sakura_green.php

 

今週末は、高尾山麓で春の景色を楽しんでから

ハイキングをお楽しみください。

皆様のお越しをお待ちいたしております。

                                                        byアッキー

 

 

高尾山火渡り祭

駅員ブログをご覧の皆様、こんにちは。

ここ最近だいぶ暖かくなってきましたねー。春が近づいている気がしますねー。

春と言えば、桜ですが、気象庁の東京の開花宣言もそろそろかなーと、

ニュースを楽しみにしている毎日です。

高尾山の桜も都内で咲き始めたら、麓でも段々と楽しめるかなというところです。

山頂から先の一丁平の見頃は例年、麓の桜が満開になってから一週間から10日後くらいです。

 

さて、更新が遅れてしまいましたが、先週、3/10(日)に髙尾山薬王院の僧侶による『髙尾山火渡り祭』が、

祈祷殿広場で厳粛に執り行われましたのでご紹介します。

東日本大震災から丸2年を迎える今年の火渡り祭は、儀式の前に会場にいる全員で

被災者の方々への祈りをささげました。

点火

ものすごい煙と炎の熱気でしたが、僧侶の方々は熱さを全く感じさせることなく、

一心にお経を唱え続けていました。

納められたなで木も燃えさかる炎に投じられ、皆様の願いも祈念されました。

僧侶がご祈祷を続け、火の上を渡ったあとには、

一般の参拝客の方々も、合掌しながら素足で渡っておりました。

 

薬王院の高尾山ブログ「天狗のひとり言」(外部リンク)でも当日の「火渡り祭」

詳しくご紹介されていますので、どうぞご覧ください。

↓↓↓↓↓   ↓↓↓↓↓ 

http://www.takaosan.or.jp/WordPress/?m=20130314

 

東日本大震災被災者の身体健全・身上安全と国土安穏・復興祈願、

そして、参拝の方々の除災開運・身上安全と世界平和が一心に祈念された火渡り祭、

荘厳な雰囲気に心も清められた気がする火渡り祭となりました。

byアッキー

 

 

 

 

    

~『高尾山の四季』写真展を開催中~

現在、ケーブルカー高尾山駅隣りの「香住ギャラリー」で、

『高尾山の四季』写真展を開催しています。

高尾登山電鉄の社員が日頃の業務において撮影した写真や、

「高尾山ケーブルカー駅員ブログ」の中で過去に

ご紹介したこともあるちょっと面白い写真なども多数、展示しています。

移ろいゆく四季の高尾山をお楽しみください。

ケーブルカー高尾山駅隣りの「香住ギャラリー」で展示していますので、

ご来山の際は、ぜひお立ち寄りくださいネ。 

皆様のお越しをお待ちいたしております。

                   ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

                             『高尾山の四季』写真展

                   期  間   2013年2月23日(土)~3月31日(日)
                   時  間   10:00~16:00
                   会  場   香住ギャラリー(ケーブルカー高尾山駅隣り)
                   入場料   無料

                  ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

byアッキー

 

 

「そば処 香住」のあったか~い新メニュー

いつも駅員ブログをご覧いただきありがとうございます。

まもなく3月というのに、まだまだ寒い日が続いてますねー。

そんな冷え込む日にピッタリな香住のあったか新メニューをご紹介します。

体に良いトロトロ3種をトッピングした

その名も ≪ちょっとぜいたくトロトロそば・うどん≫ 900円(税込み)

とろろ昆布、なめこ、とろろ芋(大和芋)3種をぜいたくにトッピング!!

話題のねばねば効果で、美味しいうえに体にも良い新メニューです。

 

続いて≪山のキノコそば・うどん≫ 800円(税込み)

 大きなキノコをふんだんに使用したヘルシーメニューです。

寒い日でも身体が温まるほっこりメニューです。 

  

羅臼昆布削り節で出汁をひき、汁にもこだわっている香住のおそばをぜひお試しください♪

冬そばキャンペーンの期間中、当店では山菜の小鉢をサービスしています!

まだまだ寒い日が続きますので、温かいおそばで心も身体もほっこり温まりませんか?

皆様のご来店お待ちいたしておりま~す (^^)

 アクセス・・・ケーブルカー高尾山駅下車すぐ(駅員に聞いていただいてもOKでーす)

byアッキー

 

 

 

高尾山の節分会追儺式

駅員ブログをご覧の皆様、おはようございます。

 2/8(金) am8:30現在の天気は、晴れ。 気温0度。

 

さて、更新が遅れてしまいましたが、2月3日(日)、高尾山では、

薬王院で「節分会追儺(ついな)式」が行われました。

ケーブルカーのスタッフ(イクさん)が、節分会の様子を見に行ってきましたので、ご紹介します。

八王子観光大使の歌手 北島三郎さんをはじめ、女優の国生さゆりさん、

片男波部屋の力士の皆さんなど多くの著名人や、歳男、歳女の皆さんが参加され、

一年の健康と幸福を願いながら、豆まきをされました。

「福は~うち!」   「福は~うち!」

大きな掛け声とともに、福豆が参拝者の方々にまかれました。

八王子の伝統芸能・車人形も、思いを込めながら福豆をまいているようでした。

 今年1年、皆様がたくさんの福に恵まれますよう心よりお祈りいたします。

 

<  お ま け >

当日、子どもたちに大人気だった、八王子市観光PRキャラクター「はっちお~じ」と、

スポーツ祭東京2013のマスコットキャラクター「ゆりーと」が清滝駅前に登場しました!

ツーショットをパチリ。

はっちお~じ(左) ・ ゆりーと(右)

 

byアッキー

 

 

福は~内!福は~内!【節分会について】

いつも駅員ブログをご覧いただきありがとうございます。

明後日、2月3日(日)は節分ですね。

ご家族の恒例イベントとして、おうちで豆まきをされたり、

歳の数だけ豆を食べたりする方もいらっしゃることと思います。

高尾山では、薬王院で「節分会追儺式」が行われます。

※(せつぶんえついなしき)と読みます。

「特別来場参加者」として 、八王子観光大使の歌手 北島三郎さんをはじめ、

多くの著名人や歳男、歳女の皆さんが参加されます。

↓↓↓↓↓↓     詳細は下記をご覧ください。   ↓↓↓↓↓↓ 

   高尾山薬王院 節分会のご案内   

http://www.takaosan.or.jp/schedule_tsuina.html

 

当日、ケーブルカーは朝7時00分から15分間隔(混雑時は7分間隔)で運行いたします。

<ケーブルカー営業時間>

●平成25年2月3日(日) 始発7:00~終発17:30

 

お誘い合わせの上、是非ご来山ください。
皆様のお越しを心よりお待ちいたしております。

byアッキー

 

 

 

高尾山の冬そばキャンペーン開催中!

高尾山で毎年恒例の、冬そばキャンペーンが今年も開催中です。

11回目となった冬そばキャンペーン、

今年は2013年1月19日(土)~3月31日(日)で実施しています。

期間中は参加19店のそば屋にクーポンを持参すると、

500円以上のそば・うどんが100円引き

食べられるというお得なキャンペーンです。

「高尾山そばマップ」は、京王線・井の頭線全駅でゲットできますよ。

初日の1月19日(土)は先着250名様におそばを無料で配布する、

ふるまいそば(かけそば)」も実施しました。

雪の残る寒~い日でしたが、多くのお客様にミニサイズのおそばをご試食してもらいました♪♪

あったか~いそばで、身体も心もほっこり。。

高尾山のおそばを未経験のお客様も、お得に楽しめる、

この期間を利用して、ぜひお越しになって下さいネ。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 詳しくは、こちらをご覧ください。↓ ↓ ↓ ↓ ↓

http://www.keio.co.jp/news/backnumber/news_release2012/nr130115_fuyusobacampaign.pdf

冬そばキャンペーンは 3月31日(日)まで、実施しています。

皆様のお越しをお待ちしてまーす(^^)/

 

byアッキー