ビアマウント 本日オープン!

いつも駅員ブログをご覧いただきありがとうございます。

本日、夏季限定高尾山ビアマウントがオープンいたしました。

10月15日(土)まで毎日営業いたします。(荒天時を除きます)

<営業時間>

●平日 15:00 ~ 21:00 (8/12・15・16は13:00 ~ 21:00)

●土・日・祝日 13:00 ~ 21:00 (6/18 ~ 7/10の土・日は14:30 ~ 21:00)

<ご利用料金>(税込) 2時間制バイキング

男性(高校生以上)3,500円

女性(高校生以上)3,300円

中学生      2,500円

小学生      1,500円

未就学児(3歳~) 500円

美味しそうなビアマウント料理 (5)

2時間制で飲み放題・食べ放題のバイキング形式となっております。

お料理は、和・洋・中など常時30種類以上をご用意しています。

 

お料理だけではありません!お飲み物も充実!お酒好きの方に特におススメなのが、

アサヒ、キリン、サントリー、サッポロの国内4社 生ビールです!

4大ビールも2時間飲み放題!飲み比べができるのもビアマウントならではです。

その他、デザートや、自家製麺を使った八王子ラーメンなど、多数ご用意しておりますので、お酒が苦手な方や、お子様にも喜ばれるメニューもございます。

昼間は青空の下の大パノラマ、夜は眼下に広がる夜景がお楽しみいただけます。

美味しいビールとお料理を、素晴らしい景色と一緒に堪能しませんか??

ぜひ高尾山ビアマウントへおでかけください。

ビアマウントからの夜景

ご来山お待ちいたしております。

byアッキー


高尾山ビアマントについてはこちらから

 「初夏の野草観察と精進料理を味わう会」実施報告

いつも駅員ブログをご覧いただきありがとうございます。

6月8日(水)に、「初夏の野草観察と精進 料理を味わう会」を開催いたしました。

前日までは雨。しかも天気予報は曇り……でしたが、当日は見事に快晴!
ご参加の皆様の日ごろの行いですね(^^)

爽やかな気候の中で22名様ご参加での開催となりました。

今回は、ケーブルカーにご乗車していただきました後に1号路を通って、「高尾山野草園」に入園し、この時期の植物を観察していただいたあとは、再び1号路を経て、高尾山薬王院で精進料理をいただく行程です。

IMG_7043

 

ミヤコワスレ6・8 (1)ミヤコワスレ

シチタンカ6・10 (1)シチタンカ

シモツケソウ6・10 (3)シモツケソウ

皆さま積極的に質問をされ、菱山先生の解説を熱心に聞いていらっしゃいました。

その中には珍しいゲストも・・・・ モリアオガエルと卵6 (1)

モリアオガエルと卵です。

モリアオガエルは、池などの水辺に卵を産みつけます。孵化し、子どもたちは、池の中に落ちて水の中で育ちます。

卵は高尾山でもときどき見かけることができるのですが、同行したスタッフたちもカエルの姿をなかなか見たことがなかったため、思わず写真を撮りました。

カエルが苦手な方には、ちょっとびっくりされる写真だったかもしれませんが、これも高尾山の住人(物?)の姿ということで、お許しください。

 

野草観察の後は、高尾山薬王院に移動し、僧侶のお話を伺ったあと、精進料理の昼食を楽しんでいただきました。

IMG_7107

この観察会にちなんだお料理も堪能していただきました。

今回久しぶりに同行させていただきましたが、初夏の風に揺れる木々が日に照らされて、とても綺麗で高尾山の良さを再確認した一日でした。

ご参加いただきました皆様、どうもありがとうございました。

またのご来山をお待ちしております。

byアッキー

展望台からの眺めは最高!!

いつも駅員ブログをご覧いただきありがとうございます。

本日は、高尾山ケーブルカー横のかすみ台展望台からの眺めをご覧ください。

DSC_0374

 

この時期では、珍しく都心、スカイツリーまで見ることができました。

DSC_0372

休日に早起きして、朝の清々しい空気を感じながらの、登山はいかがですか。

6月にはいり、全国的に梅雨入りとなりました。

雨の登山は、ちょっと思いますが、みずみずしく輝いた木々の葉や花の写真を撮るには最高です。

この時期しか撮れない一枚を撮りに来てみませんか。

皆様のお越しをお待ちいたしております。                            byショウゴ

 

 

 

 

 

 

あめ細工職人の水木貴広さん登場!!

いつも駅員ブログをご覧いただきありがとうございます。

本日、ケーブルカー清滝駅前広場で、あめ細工職人の水木貴広さんが、昔なつかしい「あめ細工」の

体験教室を行っていました。

IMG_7019 - コピー

体験していたのは、愛知県から修学旅行でお越しの中学生の皆さんです。

水木さんは、「あめ」を手で伸ばし、和ばさみで切り込みを入れながら形にしていきます。

食紅で眼を付けると、あっという間に「鶏」が完成しました。

(今回は、体験用のため、いつもより低い温度の「あめ」を使用しているとのこと。)

IMG_7023 - コピー

中学生の皆さんは、歓声をあげながら、楽しそうに作っていました。

当社のさる園用に「猿」のあめ細工を作っていただきましたので、詳細については、

さる園のホームページをご覧ください。

byアッキ―

ケーブルカーの間引き運転(施設点検中)

いつも駅員ブログをご覧いただきありがとうございます。

高尾山ケーブルカーは、施設点検のため、6/3(金)まで運転本数を減らして営業しております。

IMG_5617

期間 ・・・ 平成28年5月30日(月)~6月3日(金)

運転本数を減らして営業しておりますので、ご注意ください。

ケーブルカーの発車時刻は、こちらからご覧いただけます。

なお、リフトは平常通り営業しております。

定期検査が行われている6/3(金)までは、雨でもリフトを営業いたします。

お客様にはご迷惑とご不便ををおかけいたしますが、ご協力をお願い申し上げます。

                            byアッキー

週末は高尾山へおでかけください。

いつも駅員ブログをご覧いただきありがとうございます。

本日の高尾山は晴天で、気温もそれほど高くなく、心地よい風が吹いています。

IMG_5597

今週は遠足で多くのお子様がご来山いただいたように思います。

可愛らしい姿にとても癒されました。

高尾山でお友達との楽しい思い出ができたら嬉しいですね。

 

さて、五月も終盤となり、「高尾山若葉まつり」、「高尾・陣馬スタンプハイク」もまもなく終了いたします。

週末は好天になりそうですので、ぜひ高尾山へおでかけください。

皆さまのお越しをお待ちしております。

by:アッキー


<高尾山イベント情報>

イベントも楽しみながら、ぜひ高尾山でお過ごしください。

◆「高尾・陣馬スタンプハイク」(5/31まで)(京王電鉄主催) こちらをご覧ください。

◆「高尾山若葉まつり」(5/29まで) こちらをご覧ください。

セッコクが咲き始めました!

 

いつも駅員ブログをご覧いただきありがとうございます。

この時期、お問い合わせが増える人気植物のセッコクが咲き始めました。

こちらは、清滝駅ホームにある桜の木についているセッコクです。

IMG_7012[1]

IMG_7015[1]

6号路などでご覧いただけるセッコクは、杉の木等の高い位置に咲いているため、

なかなか近くで見ることができません。

IMG_7013[1]

すぐ近くでセッコクが見られるポイントとして、おススメですよ(^^)

どなたでもご覧いただけますので、ケーブルカーをご利用でない方も

お気軽に駅係員へお声がけくださいね。

ケーブルカー高尾山駅のセッコクも同じく咲き始めましたので、両駅でお楽しみいただけます。

 

ちなみに、当社スタッフのさやぽん情報(5/15 現在)では、

1号路と6号路のセッコクの開花はまだのようでした。

自然がいっぱいの高尾山へぜひお越しください。

皆さまのお越しをお待ちしております。

by アッキー

ムササビの子供を救助!?

いつも駅員ブログをご覧いただきありがとうございます。
 今朝、作業をしていたところ、ケーブルカー清滝駅からトンネルの間で、
カラスに襲われていたムササビの子供を保護しました。
DSC_0293
始めは怯えた様子でしたが、目立った傷などはなかったため、
  そのままリフト山麓駅付近で山へと帰しました。
DSC_0307
放した時には元気良く山へ帰っていき、
次は気をつけるんだよ~~と見送りました。
DSC_0318
高尾山にはたくさんの動物たちが暮らしています。
もし、登山中に出会っても驚かせたりせずに、温かく見守ってくださいね。
by しょうご

こんな食べ方はいかがでしょうか!!

いつも駅員ブログをご覧いただきありがとうございます。

本日は、多くの皆さまにご好評をいただいております天狗黒豆まんじゅうの

ちょっと得する食べ方をご紹介いたします。

天狗黒豆まんじゅうは、お買い上げ後すぐに食べていただくのがおすすめです。

でも、こんな食べ方はいかがでしょうか。

IMG_0288
焦げ目がつくぐらいがおすすめです。

 

 

 

 

 

 

 

オーブントースターで焼くこと約5分から10分。(ちょっと焦げ目がつく程度)

熱々のまま食べますとやけどしますので、約15~20分位冷ましてください。

食感が今まで以上にサクサクとなりより一層おいしくなります。

ぜひ、お試しください。

byひら

 

 

新緑の高尾山へぜひお出かけください!

いつも駅員ブログをご覧いただきありがとうございます。

ensen

今朝もケーブルカー沿線の新緑がとてもきれいでした。

ゴールデンウィークも中盤となりましたが、本日も多くのお客さまで賑やかな高尾山でした。

連休後半も好天が続きそうですので、新緑のきれいな高尾山に、ぜひお出かけください。

皆さまのお越しをお待ちしております。

by:イクちゃん


<高尾山イベント情報>

イベントも楽しみながら、春の休日をぜひ、高尾山でお過ごしください。

◆「さる縁日」(高尾山さる園・野草園にて開催中) こちらをご覧ください。

◆「高尾・陣馬スタンプハイク」(京王電鉄主催) こちらをご覧ください。

◆「高尾山若葉まつり」 こちらをご覧ください。