車輪交換

いつも駅員ブログをご覧いただきましてありがとうございます。

6月5日、6日はケーブルカーの車輪交換工事を行い、終日運休をさせていただきました。

皆様には大変ご迷惑おかけしましたことをお詫び申し上げます。また、ご理解ご協力ありがとうございました。

 

今回のブログでは、車輪交換の様子を皆様にお伝えいたします。

当社では、車輪交換を係員総出で手作業で行っています。

まずジャッキで車体を浮かせ、その隙間に木を組んでいきます。

木を組むことにより、万一ジャッキが外れた場合でも係員の安全を確保出来るようになっています。

またジャッキで車輪を外せる高さになったら、木を完全に車体に挟み込み安全に作業が出来るようになります。

ここからは車体の中に潜り込み、慎重に車輪を外していきます。

こちらが取り付けられた新しい車輪。

車体が浮いている様子が、車体と車輪をつなぐボルト部分でよくわかると思います。

 

皆様のご協力により、今回の車輪交換も無事終了致しました。

定期的な車輪交換により乗り心地の改善、また安全面における部分でも事故の防止に関わる重要な作業です。

これからもより快適にケーブルカーをご利用いただけるよう、当社は最善の努力を尽くしてまいります。

 

セッコクが見ごろを迎えています!

いつも駅員ブログをご覧いただきありがとうございます。

ケーブルカーの清滝駅と高尾山駅にあるセッコクが見ごろを迎えています!

こちらが清滝駅のセッコク。

こちらが高尾山駅のセッコクです。

まだご覧になってないお客様は是非お越しください(^^)

byおかやん

高尾山名物「天狗焼」出張販売中!【in スズラン百貨店前橋店・イトーヨーカドー南大沢店】

いつも駅員ブログをご覧いただきありがとうございます。

現在、下記の2店舗で高尾山名物「天狗焼」の出張販売を行っております。

★スズラン百貨店 前橋店(群馬県)「全国うまいもの会

★イトーヨーカドー南大沢店(八王子市)「うまいもの市」

当社おすすめの土産品「高尾山天狗黒豆まんじゅう」も販売しております。

「天狗焼」、「高尾山天狗黒豆まんじゅう」は、高尾山でしか味わえないですよ(*^_^*)

どうぞこの機会にお試しください!皆様のお越しをお待ちしております。

 

販売場所 スズラン百貨店前橋店 全国うまいもの会』本館8階大催事場 
出張販売期間 平成29年5月24日(水)から30日(火)
時間 10:00~19:00(最終日は15:00まで)

 

販売場所 イトーヨーカドー南大沢店 『うまいもの市』1階センターコート
出張販売期間 平成29年5月24日(水)から29日(月)
時間 10:00~20:00(最終日は17:00まで)

お買い物を楽しんだ後は、ぜひお立ち寄りください。

byアッキー

6号路で花めぐり

いつも駅員ブログをご覧いただきありがとうございます。

高尾山は新緑真っ盛り!!

木々の緑とキラキラした陽射しがとても綺麗な季節で、多くのハイカーが訪れています。

今回は、「あの花咲いてるかな?」と期待しつつ、季節の花を見に6号路をハイキングしてきました。

ハイキングコース沿いではシャガがたくさん咲いており、1号路に遅れて6号路はちょうど見ごろでした。

そして、春の高尾山を代表する花といえばスミレですが、スミレシーズンを締めくくるコミヤマスミレがたくさん咲いていました。

白い小花が可憐なスミレです。このスミレが終わるといよいよ夏が近づいてくるなぁという感じがします。

足元に咲く花も綺麗ですが、ウツギもたくさん咲いていました。

上から、マルバウツギ、コゴメウツギ、ガクウツギ。同じウツギでもいろいろな花の形を楽しむことができます。

足元に咲く花も木々に咲く花も楽しみつつ、時には鳥のさえずりも聞きながら歩く高尾山はとってもリフレッシュできます。

そして、最後は山頂付近で出会えたのがホウノキの花です。

大きな朴葉の上にふわっと開く大輪の花を見ることができました。

今回は白い花が多い6号路でしたが、これからの時期、足元にはイナモリソウ、木の上には着生ランで有名なセッコクが楽しめる季節になります。ぜひ、6号路のハイキングをお楽しみください。

6号路は、コース上に沢沿いの飛び石を通る箇所があります。舗装されていない自然のハイキングコースになりますので、足元などハイキングの装備でおでかけください。

by:イクちゃん

 

 

 

 

 

 

セッコクランが咲きました

いつも駅員ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

ケーブルカー清滝駅ホームでは、セッコクが咲き始めました。

先日お客様と「開花まであと一週間はかかりそうですね」と、

お話ししておりましたが、ここ数日暖かかったこともあり次々と花が咲きました。

こちらは高尾山駅ホームにあるセッコクです。

高尾山駅はまだツボミが多いですね。

見頃までもう少し時間がかかりそうです。

 

セッコクはケーブルカーのホームにございます。

ご覧になる際には、お気軽に駅係員までお声掛けください。

 

皆様のお越しをお待ちしております。

 

byおかやん

 

今日の高尾山は荒れ模様でした。

高尾山駅員ブログをご覧いただきありがとうございます!

 

今日の高尾山は天気がコロコロ変わり不思議な様相でした。

 

 

時には晴れ、時に曇り、更には雨も降り…(@_@;)

少しだけ空が明るくなった!と思ったらまた黒~い雲が空を覆ったりと、目まぐるしく天気が変わっていました。

画像ではわかりにくいのですが、かなり強く風も吹いていました。

このような不思議な天気も山ならでは、なのでしょうか(^^;)

GW中にはぜひとも晴れて、皆様に高尾山をお楽しみいただきたいです!

 

byヒガシ

高尾山若葉祭り開催中!!

いつも駅員ブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。

本日、ケーブルカー清滝駅前広場では、高尾山若葉まつりの催し物で
高尾五丁目囃子連様による、お囃子を演奏していました♪

5月28日(日)までの土日、祝日にさまざまな催し物をご用意しております
詳しくは高尾山若葉祭りのスケジュールをご覧ください。

また、高尾山の桜前線は通り過ぎつつありますが
山全体の新緑がとても美しい季節になってきています!

新緑の高尾山へ、ぜひお越しください!

by はーら

スミレ咲く、春の高尾山を散策!

いつも駅員ブログをご覧いただきありがとうございます。

高尾山も春本番の時期になり、サクラやスミレなどお花をたくさん見かける季節になりました。

今回は6号路~山頂~1号路のハイキング中に見かけた山野草をご紹介いたします。

上からニリンソウ・ユリサワビ・エイザンスミレです。6号路は特にニリンソウが多く、あちこちで群生をみることができます。

山頂ではちょうどヤマザクラが見ごろを迎えており、多くの方が桜の下でお弁当を広げていました。これから、山頂から先の奥高尾方面のサクラが楽しめる季節になります。

写真は上から、キブシ・シュンラン・モミジイチゴです。キブシの小さな花がぶら下がる姿が可愛らしく、毎年楽しみにしています。

高尾山にはサクラを楽しめる箇所が多くありますが、その中でも薬王院仁王門前のシダレザクラは人気があります。濃いピンクの小花が可愛らしいシダレザクラも見ごろを迎え、たくさんの方がカメラを向けていました。

そして、この時期は山内あちこちでスミレが咲き誇っています。

上から、タチツボスミレ・ヒナスミレ・ナガバノスミレサイシン・タカオスミレです。高尾山で発見されたタカオスミレは白い可憐な花と茶色の葉が特徴で、ファンがとても多いです。

今回は山野草の写真を中心に春の高尾山をご紹介いたしましたが、いかがでしたでしょうか?

これから、イロハモミジやイヌブナなどの早緑がますます綺麗になります。ぜひ、春のひと時を高尾山でお楽しみください。

皆さまのお越しをお待ちしております。

by:イクちゃん

ミツバツツジが綺麗に咲いています。

いつも駅員ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

 

ただいま、清滝駅ホーム(写真)やケーブルカー・リフト沿線では、

ミツバツツジが次々と咲いてます。

ホーム先には、しだれ桜も。 

もみじの葉も開き、この時期ならではの新緑も見られます。

ハイキングをするには、気持ちの良い季節です。

皆様のお越しをお待ちしております。

byおかやん

桜満開!!

いつも駅員ブログをご覧くださいまして、ありがとうございます。

4月7日現在、ケーブルカー清滝駅前広場の桜が満開で、見頃を迎えています。

風が強く吹いているので、桜が散ってしまわないか心配ですが

頑張って耐えていてくれています。

山全体のもみじも芽吹きはじめ、もう少しすると

美しい新緑がご覧いただけるかと思います。

 

すっかり春の暖かさになった高尾山で、

たくさんの花や青々としている葉を見ながらの

ハイキングをしてみてはいかがでしょうか?

 

また、5月31日(水)までの間、高尾山スタンプハイクも開催中ですので

是非参加してみてください。皆様のお越しをお待ちしております。

 

byじゃっきぃー。