高尾山駅のセッコクの経過ご報告

いつも駅員ブログをご覧いただきありがとうございます!

今日はケーブルカー高尾山駅のセッコクについてご案内します!

早速本日撮影した写真をどうぞ。

かなり咲いていますね!

花が開いてないツボミもたくさんあるので、今年は当たり年かもしれません!

高尾山駅ではみなさまがご覧いただけるように、乗車ホームを区切って見学スペースを設けています。

見学スペースからのご乗車は出来かねますのでご承知をお願いしますm(_ _)m

また、土曜休日の混雑している日や、早朝、夕方などはスペースを設置していない事もあるのでご理解をお願いいたします。

byヒガシ

セッコクの経過ご報告、今年は早いです

いつも駅員ブログをご覧いただき、ありがとうございます!

早速清滝駅のセッコクの様子をご覧ください!

だいぶ咲いてきてますね…。

この様子ですと、見頃が5月の中旬ごろになりそうですね(^^)

6月初めには、もしかしたら散ってしまうかもしれませんのでご覧になる方はお早めにお越しください!

byヒガシ

セッコクの経過ご報告

いつも駅員ブログをご覧いただき、ありがとうございます!

早速ですが清滝駅のセッコクの状況をお知らせさせていただきます。

やはり開花が早いですね・・・もう3割くらいが咲き始めています(^-^;)

続いては高尾山駅のセッコクのご報告です!

こちらはツボミがいっぱい!と言ったところでしょうか?

逆光になっていてわかりにくいのですが、実は高尾山駅のセッコクは少しピンクがかっております(^^)

各駅の色の違いもぜひお楽しみください!

byヒガシ

セッコクが咲き始めました!

いつも駅員ブログをご覧いただきありがとうございます!

本日、清滝駅のセッコクを見たら、少しだけですが咲き始めていました(^^)

ここ数日暖かいせいか、例年より少し早い気がします。

セッコクの開花状況について、こちらのブログで随時ご案内させていただきますのでお楽しみに!

byヒガシ

誰かの思い出

いつも駅員ブログをご覧いただきありがとうございます!

高尾山では行楽シーズンが到来し、多くのお客様や遠足のお子様でにぎわっています(^^)

先週の土曜日曜も多くの方がお越しになり、お楽しみいただいておりました!

そんな中で、ケーブルカー終電間際に発見した、どなたかの思い出の跡を発見。

小枝で作られた高尾山の文字と、恐らくは天狗でしょうか?

お仕事が終わる寸前に素敵なものを見つけられてうれしかったです(^^)

 

byヒガシ

高尾山スミカ、リニューアルオープンしました!

いつも駅員ブログをご覧いただきありがとうございます!

本日4月1日、かねてから改修工事を行っていた旧「そば処香住・売店」は

本日10時より「高尾山スミカ」としてリニューアルオープンいたしました!

従来の名物、天狗焼きや高尾山チーズタルトはもちろんのこと、自家製麺を使用したお蕎麦をご用意!

見晴の良い2階に新設されたカフェ「SUMIKA TABLE」では、

料理研究家の加藤恵美子氏の監修のによる様々な軽食や

八王子を代表するコーヒー専門店の「カザーナ・コーヒー」監修の「Mt.TAKAO Blend」をご用意しています!

また皆様の思い出がより深く良いものになるよう、新たに当社オリジナルグッズを開発しました!

外観、インテリア等も一新し、より居心地のいい憩の場にリニューアルしました「高尾山スミカ」。

従業員一同、皆様のお越しをお待ちしております!

 

春のきざし

いつも駅員ブログをご覧いただきありがとうございます!

街中では少しずつ桜の花が咲き始めていますね(^^)

高尾山の桜は平地より場所にもよりますが、1~2週間ほど遅いです!

今現在のケーブルカー高尾山駅近くの桜の木の様子がこちら、まだツボミが硬かったです(^^;

これからの季節、ほかにもたくさんの草花が咲き始めます!

日差しも暖かくなってきたのでのんびりお散歩にお越しください(^^)

 

byヒガシ

 

春の火災予防運動!

いつも駅員ブログをご覧いただきありがとうございます!

本日は3/1~3/7に予定されている春の火災予防運動に先立ち、

東京消防庁八王子消防署の方々が「山火事・山の事故防止啓発活動」ケーブルカー清滝駅前広場で実施されましたので、その模様をお知らせいたします。!

山岳救助隊の装備の紹介や、車両の展示・試乗体験も行っていました(^^)

こちらはお子様サイズの防火服試着コーナー。

実際に隊員の方々が使用されている装備の展示。

東京消防庁のマスコット「キュータ」との記念撮影も!

普段はじっくり見ることが出来ない物ばかりで、お立ち寄りいただいたお客様も興味津々にご覧になっていました!

 

なんでも火事が一番多いのが2~3月とのこと。

乾燥していると特に危ないようなので、私も日頃から注意しようと思います(^-^;)

byヒガシ

高尾山から見る景色

いつも駅員ブログをご覧いただきありがとうございます。

まだまだ寒い高尾山ですが、冬は空気が澄んでいて、晴れている日は綺麗な景色を見ることができるので、先日、早起きして1号路を歩いてきました。

ケーブルカー高尾山駅近くかすみ台からの景色

山頂から見た日の出

山頂から見た富士山

山頂から見た横浜の街と横浜ベイブリッジ

日の出の6時30分頃の気温はマイナス7℃!カメラが氷のように冷たくて手が痛いくらいでしたが、朝日がとても温かく太陽をありがたく感じました。

また、この日は遠くを見渡す景色は遠くまでくっきりと見え、横浜ベイブリッジが肉眼ではっきりと見えたのがとても珍しく感じた朝でした。

早く寒い冬が終わらないかなぁ。。。と思うことが多いのですが、こんな綺麗な景色を見ると、もう少し冬を楽しみたいなぁと思うわがままな私でした。

by:イクちゃん


ただいま、「冬の山野草まつり開催中」です。→詳しくはこちらをご覧ください。

週末は、高尾山及び高尾山さる園野草園へぜひお出かけください!!

皆さまのお越しをお待ちしております。

「冬の山野草まつり」開催中です!

いつも駅員ブログをご覧いただきありがとうございます。

今月は高尾山さる園野草園において「冬の山野草まつり」が開催中で、春の訪れを告げる花ともいわれる「セツブンソウ」や「フクジュソウ」が咲いています。

可憐なお花たちを見ながら、気が早いかもしれませんが「次は何が咲くかな?」と、春を探したくなります。

今年初めて開催する「冬の山野草まつり」では、スタンプラリーや山野草写真展など、毎日イベントを開催していますが、中でも春の山野草の台紙にぬり絵をして作る「マイ缶バッジコーナー」が人気です。

私も作ってみましたが、久しぶりのぬり絵に思わず真剣になってしまいました。完成したマイ缶バッジが嬉しくて毎日つけたくなります。

ぬり絵の台紙は、セツブンソウやタカオスミレなど7種類のお花から選べますので、自分だけのオリジナル缶バッジを作ってみませんか?

こちらの「マイ缶バッジコーナー」は入園しなくても体験できますので、入口係員にお声掛けください。参加費100円です。

まだまだ寒さ厳しい高尾山ですが、高尾山さる園野草園「冬の山野草まつり」に、ぜひお出かけください。

皆さまのお越しをお待ちしております。

by:イクちゃん


「冬の山野草まつり」の詳細はこちらをご覧ください!

「高尾山さる園野草園」のホームページはこちらをご覧ください!