高尾山の朝日

いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

本日、8時頃に高尾山駅から撮った写真です。

このような現象を薄明光線というらしいです(・О・)

寒かったですが、空気が澄んでいてとても綺麗な景色を見ることができました。

byハーラ

数量限定!

いつもスタッフブログをご覧頂きましてありがとうございます。

 只今、お土産処やまゆり・高尾山スミカ売店にて数量限定にて秋バージョンのコカ・コーラを発売中です!

 ハイキングの後の一杯にいかがですか?

 by じゃっきぃー

 

 

 

山頂で高尾山バウムクーヘン!

いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

先日、初めて高尾山に来た友人を連れて高尾山をハイキングしてきました。

何か思い出に残ることをしたいな。。。と、思いついたのが高尾山の山頂で「高尾山バウムクーヘン」を食べること!

「高尾山」と標高の「599」の焼印の入ったバウムクーヘンに友人も大喜び!

高尾山らしいスイーツに少しデコレーションして、コーヒータイムにしました。

この日は天気もよく、気持ちのいいポカポカ陽気のなか山頂でゆったりと過ごしました。

1号路で下山しながら、高尾山スミカでお蕎麦を食べたあと、友人は「家族のお土産に!」と、高尾山バウムクーヘンを購入!また、一人高尾山のファンが増えました(*^_^*)

しっとりおいしい「高尾山バウムクーヘン」は、高尾山スミカお土産処(ケーブルカー高尾山駅横)、売店やまゆり(ケーブルカー清滝駅)でお買い求めいただけます。

パッケージもかわいいと人気の商品ですので、ハイキングのお供にお土産にどうぞご利用ください!

by:イクちゃん

明日のランチはお決まりですか?

いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

今日のランチは、高尾山スミカ2階のカフェで“山のピラフ”を食べました。

カフェから、景色を見ながら食べるのもおすすめです!

 

こちらの写真は昨日、ケーブルカーから撮りました。

まだ紅葉も楽しめますので、ぜひお越しください。

y はれ

 

 

 

ダイヤモンド富士

冬至の頃になりますと、高尾山頂より、富士山の頂きに夕日が落ちる現象、ダイヤモンド富士がご覧いただけます。

当社では1220日(木)~24日(月)までの5日間、日没後、山頂から降りてこられるお客様がご乗車いただけるよう、18:00まで、ケーブルカーの延長運転を行います。

 

※天候不順の場合は延長運転は中止となり、通常運転になります。

 

防寒着、懐中電灯をご持参の上お越しください。

皆様のお越しをお待ちしております(^^)

by かずきゅん

 

 

 

暖かい陽気に誘われて。

いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

昨日と今日は12月とは思えないほど気温が高く、今朝の

山上高尾山駅では午前6時の時点で気温は11℃ありました。

(ちなみに一昨日は6℃でした。)

そんな暖かい陽気に誘われて珍しい乗客がケーブルカーに乗っていました

のでご紹介いたします。

それは、

カメムシ君です!!良くご覧ください、背中にハートマークが!!

普段嫌がられるカメムシ君ですが、この子だけはなんだか許しちゃい

ますね。

皆様も変わった虫探してみてください!(見るだけですよ!)

by おぎゆう

「はじめての高尾山こけしまつり」ご来場ありがとうございました!

いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

12月1日・2日開催の「はじめての高尾山こけしまつり」にたくさんの方にご来場いただきまして、ありがとうございました。

会場の高尾山スミカ内には、津軽こけし館による東北各地のこけしがずらっと並び、一つ一つを見比べると、顔の描きかた、形の違い、胴模様の違いなどとても興味深く見ることができました。

たくさんのこけしの中には、今回のイベント用に作られた高尾山にちなんだかわいいこけしもありました。

左から 山ガール・とろろそば・カラス天狗

また、今回は「高尾山こけし」の作者でもある津軽系こけし工人 山谷 レイさんに高尾山にお越しいただき描彩の実演を行っていただきましたが、一つ一つ丁寧に筆で描かれていく様子をじっくりご覧になる方や、山谷さんと楽しそうにお話しをされてる方など、こちらも皆さまに楽しんでいただけました。

山谷レイさん作のこけし。来年の干支イノシシのこけしが好評でした!

また、こけし雑貨で人気のLynxtailによるこけし雑貨も、「かわいい」ととても人気がありました。

Lynxtail 高尾山こけしのキーホルダー・高尾山こけしバッチなど

今回、高尾山でのはじめてのこけしイベントでしたが、多くの方にお越しいただき、楽しい2日間となりました。

ご協力いただきました、津軽こけし館さん、津軽系こけし工人山谷レイさん、Lynxtailさん、ありがとうございました!!ぜひ、また高尾山にいらしてくださいね!!

山谷レイさんの笑顔に終始癒されました(*^_^*)

高尾山こけしまつりは終わってしまいましたが、「 高尾山こけし」は高尾山スミカで販売しておりますので、高尾山のお土産に引き続きご利用ください。

また、高尾山スミカでイベントが開催できることを楽しみにしたいと思います。その際には、こちらでご紹介いたします!

by:イクちゃん

11月最終日

11月も今日が最終日。紅葉も終わりが近づいています。

静かな朝の高尾山駅。

雲ひとつない快晴です。

スカイツリー等は見えませんでしたが

市内は見えました。

さて、紅葉はというと…

駅横は散り始めていますが

展望台横は、まだ綺麗な紅色を保っています。

明日から12月。

展望台ではBBQマウント開催中です。

是非お越しください。

byせうご

まだまだ楽しめます!

気温 10℃   天気 曇

 

いつもスタッフブログをご覧頂きましてありがとうございます。

本日高尾山では、昨日の雨の影響により落ち葉だらけとなっていました。

この光景を見ると、秋の終わりも近いんだなと感じますね。

ケーブルカーの沿線のモミジの紅葉は見頃は過ぎてしまいましたが、ドウダンツツジは見頃となっています。

高尾山にお越しの際には是非モミジだけではなくドウダンツツジもご覧ください!

by ちーきく

 

 

 

 

いよいよ今週末!「はじめての高尾山こけしまつり」開催♪

いつもスタッフブログをご覧いただき、ありがとうございます。

いよいよ今週末、12月1日(土)と12月2日(日)の2日間、『はじめての高尾山こけしまつり』です。

津軽こけし館のブログで、高尾山こけしまつりに持参されるこけしが紹介されました。ぜひご覧ください。

当日販売するこけしは、こちら

高尾山にちなんだこけし・山ガール風こけしやとろろそばこけしなどなど、新作を多数作ってくださっています。

当日は、こけしの展示、販売で人気の『津軽こけし館』さんをお招きし、高尾山こけしをはじめ、東北の伝統こけしの展示即売を行います。

また、高尾山こけしの作者 山谷レイさんがこけし描彩の実演もございます。

皆様のお越しをお待ちしております。

byアッキー


はじめての高尾山こけしまつりの情報はこちらをご覧ください!

<関連リンク>

津軽こけし館のホームページはこちらから