お正月におススメ!干支入りの升酒

いつもスタッフブログをご覧いただきましてありがとうございます。

今年も残すところ、数日となりました。2018年は、皆様にとってどんな一年でしたか?

 

さて、毎年、縁起物で人気の升が出来上がりました。来年の干支であるイノシシが可愛いです 😳

12月31日22:00から高尾山スミカで販売します。こちらに清酒高尾山が入って600円(税込)です。

2杯目以降は350円です 😛  数量限定ですので、お早めに 😀 

平成最後のお正月は、高尾山でぜひお過ごしください。

 

byアッキー


<関連リンク>

◆ケーブルカー・リフトの年末年始運行時間のご案内はこちらから

◆高尾山スミカ及び展望レストランの年末年始の営業案内はこちらから

ダイヤモンド富士最終日!

いつもスタッフブログをご覧頂きありがとうございます。

本日12月24日はダイヤモンド富士延長運転最終日となっております。

天候も良く、ダイヤモンド富士を見られる事が期待されます(^_^)

当社ではダイヤモンド富士延長運転期間は、ケーブルカーヘッドマークを変更しています!

あおば号→ダイヤモンド富士号

もみじ号→夕やけ号

となっております!

お正月にもヘッドマークを変更しますので、是非お越しになられた際には、ケーブルカーヘッドマークにもご注目下さい(^ー^)

byおきく

寒い日ならでは!

いつも駅員ブログをご覧いただきありがとうございます!

今日はタイトルの通り寒い日ならではの出来事をご紹介します(^^)

早速こちらの写真をご覧ください!

 

年に一度あるかないか、絶景の雲海です!

朝、雨が降りその直後に晴れたらこんな景色を見られることがあります(^^)!

冷え込みはキツイ今の時期ですが、その分いい景色を見ることが出来るかも!?

この写真を撮った後は上空に青空が広がってきました。

ラッキーな一日を過ごせました!

byヒガシ

「中部地方インフォメーションプラザin京王新宿」に出店しました!

いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

12月18日(火)、19日(水)の2日間、新宿駅 京王モール 「中部地方インフォメーションプラザin京王新宿」で、冬の高尾山のイベントとして、「ダイヤモンド富士」や「初詣」のPRで出店してきました!

 当社からは、人気ナンバーワンの「天狗黒豆まんじゅう」をはじめ、人気の「シュガー&バターラスク」などを持参。

 師走の、しかも平日のお忙しい時間の中、お立ち寄りいただきました皆様、誠にありがとうございました!

ダイヤモンド富士のケーブルカー延長運転は、本日12月20日から24日の期間で18:00まで行います。

暖かい服装と懐中電灯をお持ちになって、美しい自然現象をご覧ください。

byアッキー

 


<関連リンク>

ダイヤモンド富士については こちらからご覧ください。

 

 

もうすぐ、冬至です!

いつもスタッフブログをご覧いただき、ありがとうございます。

 

高尾山では冬至の頃になると、山頂より望める富士山の真上に夕日が沈む「ダイヤモンド富士」がご覧いただけます。

ケーブルカーでは、12月20日より12月24日まで、最終18:00までの延長運転を行います。

 

 

初めていらっしゃる方へご案内です。

お越しの際には16:00頃までに山頂へ到着して、夕日が沈むのを待ちます。

また、鑑賞後は外灯のない山道を下山します。

山頂からケーブルカー高尾山駅までは、歩いて40分ほどかかります。

マフラーやカイロなどしっかりした防寒と、ヘッドライトや懐中電灯などライトの他、歩きやすい靴など山歩きの装備でいらしてください。

 

ダイヤモンド富士が見られるのは、天候次第です。

雲のない、晴天を期待しております!

 

By おかやん

2人乗り観光リフト 運休のお知らせ(設備点検)

おはようございます。
今日も、スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

AM9:00現在、天気は雨。清滝駅の只今の気温は5℃です。

さて、2人乗り観光リフトにつきましては下記の期間、終日運転を休止させていただきます。
リフト運休中、ケーブルカーは通常どおり営業いたします。
大変ご不便をお掛けいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

 

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
<2人乗り観光リフト 運休のお知らせ>
運休期間・・・2018年12月17日(月)~12月29日(土)終日運休
※12月22日(土)・23日(日)・24日(月・祝)は営業いたします。
運休内容 ・・・設備点検
お問合せ先・・・042-661-4151(高尾登山電鉄)
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

by にじこ

 

 

 

冬の夜景

いつもスタッフブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。

本日、夜に高尾山スミカ前から夜景を撮って見ました。

ちなみに昼間がこちらです。

夜になると

あんまり上手く撮れていませんが、

実際に見るととても綺麗です!

これから1220()1224()の5日間、ダイヤモンド富士をご覧になるお客様がご乗車いただけるよう、18:00までケーブルカーの延長運転を行いますので

お帰りに夜景もご覧になってはいかがですか(^^)

by かずきゅん

 

 

 

JR高尾駅の天狗さまの清掃に行ってきました。

いつもスタッフブログをご覧いただき、ありがとうございます。

先日、JR高尾駅の3・4番線ホームにある天狗さまの像の清掃に、当社スタッフも行ってきましたので、ご紹介いたします。

高尾山に来られる際や、高尾駅を利用された方は見たことがあるかもしれませんね!1978年、中央線の安全を祈願して設置されたもので、塩山御影石を使用し重さ18トン、高さ2.4メートル、鼻の長さは1.2メートルです。数字だけだとピンときませんが、実物を見ると、かなり大きいんですよー。

今年も1年間、高尾山を訪れる人や山梨方面やこの高尾駅から都心へ向かう人々の安全を、じっと見守ってくれた感謝の気持ちを込めて、お掃除。

ホームに風が吹きすさび、ものすごい寒さ。お疲れ様でした!

その後、綺麗になった天狗さまを前に、薬王院の僧侶による「乗客の安全・中央線の交通安全」の祈願が行われ、

天狗様に、今年も一年、見守ってくださってありがとうございますという感謝の気持ちを込めて、

来年も高尾山に来られる方、高尾駅を利用する方をお守りいただくようお祈りしました。

中央線高尾駅にお越しの際には、ぜひご覧ください。撮影スポットとしてもおススメです!(^^)!

byアッキー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

落ち葉のじゅうたん

いつもスタッフブログ読んでいただき誠にありがとうございます。

高尾山は、紅葉も終盤になり冬に向かおうとしています。

ただいま、ケーブルカー沿線は、紅葉が終わり、落ち葉と緑のコントラストのじゅうたんを見ることができます。

車内からは、このような感じにみえます。

この光景も、まもなく綺麗になくなってしまいます。

正月に向けて、ケーブルカー沿線の落ち葉清掃を行うからです。

落ち葉は、色もすぐ変わってしまうので、見られる期間も大変短く貴重な瞬間だったりします。

byカッサ

 

 

 

ケーブルカー設備点検のお知らせ

いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

このたび、ケーブルカーは設備点検工事のため、運転時刻を下記のとおり変更させていただきます。
なお、リフトは平常どおり営業いたします。
お客様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。


             記
点検期間・・・2018年12月10日(月)~14日(金)5日間



※ケーブルカー時刻表は下記関連資料(PDF)をご覧ください。

http://www.takaotozan.co.jp/images/pdf.php?m=if&q=info5bdf9947ed4ef